Quillリリースおめでとうございます
Quill [羽根のように軽い、メモメモwebサービス] blog in a fog >> Quillリリースしました ウープスデザインブログ >> 羽根のように軽いメモメモwebサービス 「Quill」公開されました
と言うわけで、どうやら知り合いの人が開発に携わっているようなので、おめでとうございますエントリー。
とりあえず簡単に使ってみて、なんやかんや言ってみようと思ったんだけれどちょっと問題が。自分、オンラインのメモって使わないんだよね。
理由としては
- いつも持ち歩いてるMOLESKINEにメモする
- ちょっとしたメモ(ToDoとかお買い物リスト的な)ものは付箋とかに書く
- 長めの文章はTerminalでVimで書く
多分、オンラインのメモってどこでも見れるってのが利点なんだろうけど、正直そこらへんはアナログで事足りちゃってる。それに携帯(WILLCOMユーザです)の通信速度があまり早くないからサッと見れない。まぁこれはある程度仕方ないけれど。と言うか、モバイル対応はまだしてないっぽいね。
あとは、メモを書くのをもうちょいストレスフリーにしたい。例えば、おれがメモをするシーンは、「ネットで調べ物」とか「電話対応」とかなんだけど、ネットしてるときは当然ブラウザは別のページをみてるので、ブラウザでメモするのはちょっと手間。わざわざFxのウィンドウを2つにするのもいやだし。電話対応は片手が塞がるので、片手でメモできるペン・紙がラク。
理想を言えば、QuickSilverでアプリを起動するのと同じぐらいスムーズに入力したいw まぁクライアントを提供するまではいかなくても、APIとかがあれば適当にQuickSilverやVimperatorのプラグインとかも自作できるだろうし。
あ、でも新規入力の検索はいいね。開きたいメモをサッと検索できて、サッと編集に移れる。それとなんやかんや言ってますが、あくまで僕のスタイルにうまくハマらないってだけなので、別にサービス自体が悪いってわけではないです。実際かなりサクサク動いてますし、かなりシンプルなので使い方は人それぞれって感じかと。
それとなんかショートカットキーが充実してるってことなのでJS読んで勝手に暴いてみた。ショートカットがあるのは一覧だけなのかな。JSの前半しか見てないんだけれども。
- j
- メモの選択を下に移動
- k
- メモの選択を上に移動
- x
- 選択してるメモにチェックボックスのオン/オフ
- d
- チェックボックスがオンのメモを削除
- o
- 選択してるメモを開く
- e
- 選択してるメモを編集する
- Enter/Return
- 選択してるメモを編集する
- s
- 選択してるメモの星のオン/オフ
- c
- 選択してるメモのラベル(鳥?)の変更
多分、大体こんな感じかなー。間違ってたらごめんなさい。