DIST.16 「esa meetup in Tokyo〜情報共有Night」で発表してきました
June 26, 20176月23日に開催された、DIST.16 「esa meetup in Tokyo〜情報共有Nightにて「サービス開発を加速させる情報共有」というタイトルで発表させて頂きました。 弊社では色々なesaの使い方をしていて、例えば私のesa…
6月23日に開催された、DIST.16 「esa meetup in Tokyo〜情報共有Nightにて「サービス開発を加速させる情報共有」というタイトルで発表させて頂きました。 弊社では色々なesaの使い方をしていて、例えば私のesa…
今月から有志でPoEAA(Patterns of Enterprise Application Architecture)の勉強会を開催している。元々はPoEAAを1人で読んでいたのだけれど、なかなか難しくてFacebook…
spicelifeに入社してから、気づけばCTO…
ブログを割とほったらかしにしていてずっとどうにかしたいな〜と思ってたので少し手を入れた。本当はMiddlemanのままでHTML/CSSを自分でコーディングしようかなと思っていたのだけど、Middleman…
大分時間がたってしまったけど プロダクトマネージャーカンファレンス 2016の資料を公開した。
【満席のため受付終了】UX概論 〜UXデザインの基礎を学ぶ勉強会〜 : ATND この間の土曜日に参加してきた。ミニワークショップいれて3時間弱の勉強会だったけど、思ってた以上にUX…
今回は現在所属しているspicelifeのサービスの1つであるSPOTLIGHTSにVue.jsを採用した話をしようと思います。 SPOTLIGHTS自体は一般的なRailsアプリケーションといって問題ない作りになっているので、既存のRails…
コード自体を追うなら大体GitHubで事足りるけど、Gemがリリースされたのを追いたいときにはRubyGems.orgのSubscribe使えばよさそうだったのでメモ。 Click subscribe link RubyGems.orgの適当なGem…
Amazon.co.jp…
Amazon.co.jp: スクラム実践入門 ── 成果を生み出すアジャイルな開発プロセス (WEB+DB PRESS plus): 貝瀬 岳志, 原田 勝信, 和島 史典, 栗林 健太郎, 柴田 博志, 家永 英治: 本 2015/4/…